金沢市町会連合会 副会長 が町会の回覧板で回るお知らせに文章を掲載しています
市民への啓発となる文章だと思われますが、お孫さんの話を例に引いて最近の話題を取りあげています
みんな言っているよ → エコーチェンバー現象 → 「金沢方式」 → 「法律違反」 → 自分たちだけの価値観共有
「金沢方式」は7割もの町会長が「その言葉も知らない」仕組みです、ましてや「負担金」と言って「寄附金」を納めさせるというものです、そして、その寄附金額は金沢市が決めるものです
その仕組みを「金沢の文化」だとし、傘下の町会をとおして子どもたちに伝えようとしているのですが、エコーチェンバー現象を肯定しているのか否定しているのかよくわかりませんね
0 件のコメント:
コメントを投稿